“Why did you choose this topic?”というQuestionの罠
“Why did you choose this topic?” なぜあなたはこのトピックを選んだのですか? Question and answer sessionの中で一般的な質問の一つに、&#…
Read More“Why did you choose this topic?” なぜあなたはこのトピックを選んだのですか? Question and answer sessionの中で一般的な質問の一つに、&#…
Read More文の要素を入れ替えて、特定の語句を強調するために語順を入れ替える場合があり、これは「倒置」と呼ばれています。一見すると種々さまざまな倒置があるように思われますが、エッセンスを取り出すと、そのルールは実にシンプルです。
Read More「審査の公平性を最後に支えるのは、審査員の良識だということ」 かつてより、ESS のスピーチ界隈では「審査と教育の分離」(以下「審教分離」)と呼ばれる議論が、主に Open 大会の審査に際してしばしば取り上げられてきまし…
Read MoreE.S.S.のスピーチで、現在に至るまで主流なのが「プリペアード・スピーチ」(Prepared Speech)です。約700~800、多い時には1000 words以上に及ぶ原稿を作成し、暗唱して発表します。 中学や高校…
Read More動詞の中には、不定詞や分詞が含まれる語法を持つものがあります。いくつか例を挙げてみましょう。 1.動詞 + O + to Vの語法 expect O to V: OがVするのを期待する want O to V: OにVし…
Read Moreアメリカの社会学者、アリス・ゴフマンのTEDスピーチです。近年アメリカで社会問題化している、アフリカ系・ラテン系アメリカ人に対する警官による暴行、法的不平等性を取り上げています。ESSでSocial Speechに取り組…
Read More英文和訳問題は、大学受験でおなじみの設問の一つです。国公立大学はもちろん、私立大学でも定番の一つとなっています。 ところが英文解釈のテキストなどでこうした問題に取り組む高校生の多くが、英文を意味の通った日本語に直すことを…
Read More月がきれいな夜です。 英語の形容詞(名詞としても使われる)”lunatic”は、ラテン語で月を表すlunaと、形容詞を作る接尾辞ticで構成されてますが、Oxford Dictionariesでは…
Read More最近大学ESS Speechの現役生何人かと話す機会があり、また、Speechを聞いたり読んだりする機会があり、ふと思ったことがあります。 ―何らかの「病気」をTopicに選んだ…
Read More“You had better take a rest.” 君は休みをとったほうがいい。 助動詞の”had better”は「~した方がいい」と訳します。上から目線なので、…
Read More